最近の輸送トラッキングシステムは非常にしっかりしていて、全て追跡可能になっている。本当に驚きだ。10月25日にDexter Industries社のホームページで発注したのが、10月27日にDexter Industries社からUSPSに出荷され、10月30日にニューヨークを経由して10月31日に東京に到着し、11月3日に我が家に配達されたが、不在だった様子がすべてわかる。
梱包を開けてみると、
緩衝材は無く、バラバラに部品が箱に入っている。よくまあ無事にアメリカから日本まで届いたものだ。個々の部品は、ある意味しっかりと袋や箱に入っていたりしているので、これで輸送会社の品質の高さを考慮すると、十分なのかもしれない。内容的には、オーダーした部品が全てしっかり入っていた。(というよりも、Dexter社のキットそのものではある)
いよいよ、組み立てに入ろう!
GOPIGOで難しいところは、GOPIGOカーの組み立て自体ではなくRaspberry PIというLINUXのCPUボードをうまく使いこなせるか?という点である。私は、Raspberry PIを初めて扱うので、次回からその辺りを含め報告することにする。
0 件のコメント:
コメントを投稿